ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちの情報 > 計画・施策 > 情報通信 > ウェブアクセシビリティ

本文

ウェブアクセシビリティ

ページID:0001607 更新日:2014年1月6日更新 印刷ページ表示

はじめに

当別町のホームページをご利用いただきましてありがとうございます。このページでは当別町のホームページの利用方法についてご説明いたします。

その前にまず、このホームページが誰にでも利用できて、しかも使いやすいホームページづくりを目指した経緯をご紹介いたします。

 

利用環境・利用方法の多様化

インターネットが普及すると同時に、その利用環境や利用方法は多様化していきます。いまあなたがご覧になっている環境はどのようなものでしょうか。ブラウザ(インターネットのホームページを閲覧するためのソフト)は何をお使いでしょうか。また、それはどのような設定をしていますでしょうか。

  1. 標準の設定を何も変えずにそのままお使いの方
  2. 表示する文字のサイズを大きくしたりして、ご自分の利用しやすい設定にしてお使いの方
  3. 通信速度があまり速くない環境でも素早く閲覧できる、テキストのみを表示するブラウザをお使いの方
  4. 古いパソコンをお使いで、最新のブラウザを利用できない方
  5. ホームページの内容を読み上げてくれる音声ブラウザをお使いの方

いかがでしょうか。中にはこれ以外の使い方でホームページほ閲覧している方もいらっしゃると存じます。

情報のユニバーサルデザイン

現在あらゆる分野で当たり前のようにユニバーサルデザインが取り入れられています。例えば建物であったり、日用品であったりするかも知れません。それらは誰もが利用でき、しかも使いやすいように考えられたデザインとなっています。行政機関のホームページも全く同じで、誰もが利用でき、しかも使いやすいホームページを実現する必要があります。

当別町ウェブアクセシビリティガイドライン

当別町では、様々な利用環境でホームページにアクセスされることを想定し、それらを考慮にいれた「当別町ウェブアクセシビリティガイドライン」を定めています。

このガイドラインの基本は、「利用者の環境・機能(端末やブラウザの種類、通信環境等)に関わらず、支障なく利用でき、かつ必要な情報が入手できるような作り方をする。」ということです。

具体例をいくつかあげると次のようなものがあります。

音声や画像等のテキスト以外の情報には、その内容と同等の役割を果たす代わりのものを付けること

テキストはどのような変換方法にも対応することができます。テキスト以外の画像などに説明文をつけることで、ほぼすべての方にその情報の機能や目的が何であるかがわかります。(ただし、2013年度は動画コンテンツを含むウェブページを除きます。動画コンテンツ は、2014年度以降に対応します。)

ファイルサイズをできる限り小さくすること

低速度の通信環境でも、短時間で利用することができます。

色づかいに配慮し、色の識別をしなくても理解できる内容にすること

色の見え方や感じ方は人によって違いますし、ホームページの内容を読み上げてくれる音声ブラウザをお使いの方もいらっしゃいます。色だけに何らかの意味をもたせる表現方法だと、内容が正確に伝わらない場合があります。

機種依存文字を使わないこと

特定の機種だけでしか正確に変換されない文字を使うと、内容が正しく伝わらないことがあります。(例:丸付き数字など)

閲覧支援機能

当別町のホームページでは、アクセシビリティに配慮した支援機能を提供しています。

ホームページの各ページの右上に「背景色を変える」「文字の大きさ」ボタンを配置しています。このボタンをクリックするだけで、閲覧する方が特別なソフトをダウンロードしなくとも、ホームページの文字拡大や色変更などを行えます。

終わりに

情報通信技術の発達は日進月歩で進んでいます。以前に作成したページの中には、対応していない部分も含まれていますが、必要に応じて順次更新していくよう努めていきます。 また、ガイドラインも順次見直しを行い、これからも利用しやすいホームページづくりを心がけたいと考えています。