ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マイナポイント第2弾が実施中です!

ページID:0036245 更新日:2023年2月20日更新 印刷ページ表示

マイナポイント第2弾の内容

登録したキャッシュレス決済サービスで使えるポイントとして最大20,000円分が受け取れる国の事業になります。

施策1
 マイナンバーカードの新規取得者及び紐づけた電子決済サービスへチャージ又はお買い物時に25%分のポイント付与。(最大5,000円分)(※1)

施策2
 マイナンバーカードを健康保険証として利用登録(7,500円分)(※2)

施策3
 マイナンバーカードと公金受取口座の紐づけ登録(7,500円分)(※2)
 ※1:第1弾に申込みしていない場合のみ。
 ※2:施策2、3はチャージ又はお買い物不要。

対象者は、令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請完了した人となっており、ポイントの申込期限は令和5年5月末までとなっています。新規申請をお考えの方は下記リンクからご確認ください。
また、当別町内の郵便局でマイナンバーカードの新規申請サポートを実施しているのでそちらもご活用ください。

マイナポイント手続スポット

ご自宅にスマートフォン等手続手段がない場合には以下URLから手続スポットを検索できます

マイナポイントに関する問い合わせ

マイナポイントに関する問い合わせは、国が開設するマイナンバー総合フリーダイヤルまでお願いします。

マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178(音声ガイダンスに従って、5番を選択してください)
平日:午前9時30分から午後8時まで
土日祝日:午前9時30分から午後5時30分まで
 

役場でのマイナポイント手続支援

申請に不安を持っていらっしゃる方は、役場にて手続支援も可能です。(要予約)

・期間:令和4年8月1日~令和5年5月31日

・時間:午前9時00分から午後5時15分まで
    (最終受付:午後4時15分)     
・場所:当別町役場戸籍年金係

・持ち物:
 1.マイナンバーカード
 2.利用者署名用電子証明書の暗証番号(4ケタ)
 3.マイナポイントを申込む決済サービスの決済手段(ICカード、アプリ等)
 4.支店名や口座番号等がわかるもの
   (公金受取口座登録を希望する方のみ。預金通帳等)

・注意事項:
 支援については電話での予約制になります。
 希望日の前日までにお電話をお願いします。