本文
4回目接種券の発行を申請する場合は、下記の申請書を提出してください。
3回目接種後、当別町に転入してきた方につきましては、原則、住民票所在地での接種となりますので
4回目接種は当別町で行うことになります。
3回目の接種を他市町村で行われているため、接種記録の把握が困難であり、4回目の接種券を送付することができません。
そのため、接種券発行の申請が必要になりますので、申請書を提出してください。
ファイザー社製オミクロン対応ワクチンを接種する方は、3回目接種から3か月経過した12歳以上の方が対象です。
従来株のワクチンを接種する方は4回目の接種対象者は60歳以上の方、18歳以上59歳以下の基礎疾患を有する方、18歳以上59歳以下の医療従事者や高齢者施設等の従事者の方、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方となっています。
・海外で接種した場合
・在日米軍により接種した場合
・製薬メーカーの治験等で接種した場合
・その他、接種券の発行が必要であると当別町長が認める場合
接種券発行の申請が必要になりますので、申請書を提出してください。
接種券の発行を希望する場合、原則住民票所在地の市町村に申請を行ってください。
具体的な申請方法は以下のとおりです。
1.郵送申請
「接種券発行(4回目)申請書」を記載し、3回目の接種済証の写し、本人確認書類(免許証、健康保険証など)の写しを同封して郵送する。
2.窓口申請
住民票所在地の市町村窓口に「接種券発行(4回目)申請書」を記載し、3回目の接種済証の写し、本人確認書類(免許証、健康保険証など)の写しを提出する。