ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉 > 令和5年度 あったかサポーターステップアップ・養成講座
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ > ボランティア・NPO > 令和5年度 あったかサポーターステップアップ・養成講座

本文

令和5年度 あったかサポーターステップアップ・養成講座

ページID:0042271 更新日:2023年9月8日更新 印刷ページ表示

あったかサポーターステップアップ・養成講座を開催します!

 このたび『あったかサポーター』のステップアップ・養成講座を開催します!「認知症のことをもっと学びたい!」「地域で活躍したい!」「将来の家族の介護に備えたい!」という方はこの機会にぜひご参加ください。

詳細 

  • 日時     令和5年11月10日(金)9時30分~12時00分
  • 場所     当別町総合保健福祉センターゆとろ 多目的ホール
  • 対象者
  1. ​既にあったかサポーターとして活躍している人
  2. これからあったかサポーターとして活躍したい人
  3. 認知症についてもっと学びたい人
  • 参加料    無料
  • 申込期限   11月6日(月)まで

申込み・問合せ先

当別町地域包括支援センター (当別町総合保健福祉センターゆとろ内)

電話 25-5152  ✉ toubetsu.houkatsu@houseikai.or.jp

あったかサポーターとは?

 あったかサポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族をできる範囲でサポートするボランティアグループです。全国的に活躍しているチームオレンジの当別町版が『あったかサポーター』として活躍しています。

あったかサポーターになるためには

 地域で行なっている「認知症サポーター養成講座」を受講した認知症サポーターが、より学びを深めるための「ステップアップ講座」を受講する必要があります。
 なお今回は、認知症サポーター養成講座とステップアップ講座を併せたプログラムを行ないます。