本文
12歳以上の初回接種(1・2回目接種)について
12歳以上の初回接種(1・2回目接種)について
今後の初回接種(1・2回目接種)について
当別町では、初回接種(1・2回目)を引き続き行っていますが、オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)の接種を希望されている方は、初回接種(1・2回目)を完了してから接種する必要があるため、お早めに接種のご予約をお願いたします。
接種対象者
新型コロナワクチンの初回接種(1回目・2回目接種)対象は、原則、日本国内に住民登録がある12歳以上の方です。
初回接種は2回の接種が必要になります。
(5歳~11歳のお子様へのワクチン接種については、こちらのページをご覧ください。)
ワクチン | 1回目と2回目の標準接種間隔 | 接種対象年齢 |
---|---|---|
ファイザー社従来ワクチン | 3週間 | 12歳以上 |
国の薬事承認を受けたワクチンには、上記以外に以下のワクチンがあります。
- モデルナ社の従来ワクチン (2回接種。2回目は、1回目接種から通常4週間後に接種、接種対象年齢12歳以上)
- 武田社ワクチン(ノババックス) (2回接種。2回目は、1回目接種から通常3週間後に接種、接種対象年齢12歳以上)
接種費用
無料
集団接種について
令和5年2月17日(金曜日) 15時30分~16時00分 会場:旧当別小学校体育館
※ファイザー社製ワクチンを使用します。(従来株のワクチンを使用)
1回目接種をご予約の方の2回目接種につきましては、1回目予約日時の3週間後(21日後)の同じ曜日、同じ時間・会場となりますので1回目を予約される方は2回目の日程をご確認ください。
- 接種は原則として、住民票がある市町村で受けることになります。
- 接種を受けるには、事前の予約が必要です。予約についてはこちら
- 住民票所在地以外でのワクチン接種についてはこちらをご確認ください。
接種時に必要なもの
以下のものを持参し、予約した接種会場で接種を受けてください。
- 接種券・予診票
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
普段お薬を服用されている方は、お薬手帳があれば一緒にお持ちください。
接種券付き予診票や予防接種済証は、なくさないよう大切に保管してください。
接種券の発送について
当別町では、12歳以上の方全員に1・2回目接種券を送付します。
※初回接種を未接種で当別町に転入された方、または1回目接種後に当別町に転入された方は接種券の再発行が必要となります。