ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

子どもの予防接種について

ページID:0029865 更新日:2023年9月1日更新 印刷ページ表示

子どもの予防接種について

対象年齢になりましたら、予防接種を受け病気を予防しましょう。 

【予防接種の受け方】

  1. 実施医療機関へ予約します。事前に「予防接種手帳」を読みましょう。
    「予防接種手帳」は新生児訪問やゆとろ窓口で配布しています。
  2. 接種当日は予診票へ記入し、お子さんの体調を確認してください。
  3. 母子健康手帳と予診票、健康保険証を持ち実施医療機関へ受診、接種を受けます。
    窓口でのお金の支払いはありません。(任意予防接種は自己負担となります)

予診票について

事前に新生児訪問にて保護者の方へお渡しします。

*BCG、MR(麻しん・風しん混合ワクチン)の2期、DT、日本脳炎予防接種(優先的な対象者)、子宮頸がん予防接種については、標準的な接種時期に対象者へ郵送します。 

*転入や紛失等で予診票がない場合は、担当までご連絡ください。

 【BCGの集団接種日程】

 

対象者

望ましい時期

回数

日程

受付時間

BCG

1歳未満

5ヵ月~8ヵ月未満

1回

 4月13日(木)
 5月11日(木)
 6月 8日(木)
 7月 6日(木)
 8月31日(木)
 9月15日(金)
11月 9日(木)
12月14日(木)
令和6年1月25日(木)
令和6年3月 7日(木)

13時45分~14時00分

【各種予防接種の種類と受け方】

  

種 類

疾患名

対象者

標準的な接種期間

回数

間 隔

4種混合

ジフテリア百日咳 
破傷風急性灰白髄炎

生後2ヵ月~90ヵ月
(7歳6ヵ月)未満

1期初回 生後2ヵ月~1歳        

3回

20日~56日(3~8週)

1期初回接種終了後12ヵ月~18ヵ月   

1回

1期初回接種終了後6ヵ月以上

DT

ジフテリア破傷風

2期 11歳以上13歳未満

1回

 

不活化ポリオ

急性灰白髄炎

生後3ヵ月~90ヵ月
(7歳6ヵ月)未満

1期初回 生後3ヵ月~1歳        

3回

20日~56日(3~8週)

1期初回接種終了後12ヵ月~18ヵ月   

1回

1期初回接種終了後6ヵ月以上

ヒブ

インフルエンザb型

生後2ヵ月~5歳未満

生後2~7ヵ月未満 
(初回3回 追加1回)

4回

初回:4~8週

生後7~12ヵ月未満 (初回2回 追加1回)

3回

追加:初回接種終了後7~13ヵ月

1~5歳未満               

1回

小児肺炎
球菌

肺炎球菌感染症

生後2ヵ月~5歳未満

生後2~7ヵ月未満 
(初回3回 追加1回)

4回

初回:27日以上

生後7~12ヵ月未満 (初回2回 追加1回)

3回

追加:初回接種終了から60日以上
(1歳~1歳3ヵ月の間)

1~2歳未満  (60日以上の間隔) 

2回

2~5歳未満               

1回

MR

麻しん
風しん

1歳~2歳未満

1期 1歳になったらできるだけ早く    

1回

 

2期 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ        

1回

水痘

水ぼうそう

1歳~3歳未満                           

2回

3ヵ月以上(6~12ヵ月の間)

日本脳炎

日本脳炎

 

6ヵ月~90ヵ月(7歳6ヵ月)未満

1期初回  3~4歳未満         

2回

初回:6~28日

1期追加  4~5歳未満         

1回

追加:初回接種終了後おおむね1年

9~13歳未満

2期    9~10歳未満        

1回

B型肝炎

B型肝炎

生後2ヵ月~
1歳未満

生後2ヵ月~9か月

3回

2回目:1回目から27日以上

3回目:1回目から139日(約5ヵ月)以上

ロタ

ロタウイルス感染症

1価

生後6週~生後24週未満

2回

27日以上

5価

生後6週~生後32週未満

3回

子宮頸がん予防

子宮頸がん

中学1年生から高校1年生の女子
キャッチアップ接種対象(平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれ)

子宮頸がん予防ワクチンの接種を受けられる皆さまへ

2~3回

サーバリックス:1回目を0ヵ月として2回目1ヵ月後、3回目6ヵ月後

ガーダシル:1回目を0ヵ月として
2回目2ヵ月後、3回目6ヵ月後

シルガード:(1)1回目の接種が15歳未満
1回目を0か月として2回目5か月後
※1回目と2回目の間が5か月未満の場合は3回目の接種は2回目の接種から3か月後
      
(2)1回目の接種が15歳以上
1回目を0か月として2回目2か月後、3回目6か月後                

 

予防接種の間隔について

 予防接種間隔

 ※医師が認めた場合は、同時接種を行うことができます。

 ※同一ワクチンを複数回接種する必要がある場合は、接種間隔をこれまでどおりあけましょう。

 

実施医療機関(50音順)

*事前に必ず予約してから受診してください。

*下記医療機関以外での接種を希望される方は、事前に手続きが必要です。
 ページ下部をご覧ください。

医 療 機 関 名 住所 電 話 番 号 実施している定期予防接種
4種混合
DT・ヒブ
MR・水痘
B型肝炎
小児肺炎球菌・ロタ
日本脳炎 子宮頸がん
当別町 勤医協当別診療所 末広118-52 23-3010    
スウェーデン通り内科循環器科クリニック 太美町1488-348 25-3151
田園通りさわざき医院 北栄町17-13 25-2055  
当別あんしんクリニック 園生53-39 27-8012
とうべつ整形外科 六軒町72-4 25-5040     6歳~
札幌市 北海道医療大学病院 北区あいの里2条5丁目 011-778-7575
江 別 市 あずま子ども家庭クリニック 野幌住吉町25-10 011-385-2500  
ウルトラ内科小児科クリニック 大麻栄町11-9 011-688-8801  
江別市立病院 若草町6 011-382-5151  
おおあさ鈴木ファミリークリニック 大麻扇町3-4 011-386-5303  
松尾こどもクリニック 高砂町25-11江別メディカル3F 011-384-8819  
よしなりこどもクリニック 上江別東町44-17 011-391-4470  

令和5年度 ゆとろ発信!あかちゃんだより~こどもの予防接種編 [PDFファイル/132KB]

予防接種後健康被害救済制度について

上記医療機関以外で受ける方法

11医療機関以外で定期予防接種を受ける場合は、事前に申請が必要です。

申請書へ記入し、担当係まで提出してください。

町外での定期予防接種をご希望する方へ~申請までの流れ [PDFファイル/99KB]

申請書 [PDFファイル/100KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)