本文
インフルエンザを予防しましょう!(注意報発令中)
インフルエンザの流行について
現在、江別保健所管内では、インフルエンザの注意報が発令されており、インフルエンザの大きな流行の発生が疑われる状況となっています。
インフルエンザの症状
普通の風邪と同様の症状のほか、下記の全身症状が強く出ます。
- 38℃以上の発熱
- 頭痛
- 関節痛
- 筋肉痛
感染力が強く、一旦流行を始めると短期間に感染が拡大し、また、重症になりやすいという特徴があります。特に子どもや高齢者、呼吸器や心臓などに慢性の病気を持つ人等は重症化することが多いため、十分な注意が必要です。
また近年、子どもがインフルエンザに感染した場合、まれに急性脳症を発症し、死亡する等の問題も指摘されています。
インフルエンザの予防について
インフルエンザは、ウイルスに罹患した人のせき、くしゃみ、唾などの飛沫とともに放出されたウイルスを鼻や口からなど、気道に吸入することによって感染します。
インフルエンザを予防する有効な方法としては以下の点があげられます。
1.流行前のワクチン接種
2.外出後の手洗い・手指消毒
3.適度な湿度(50~60%)の保持
4.十分な休養とバランスの取れた食事の摂取
5.人混みや繁華街への外出を控える
6.室内ではこまめに換気をする
インフルエンザの予防のポイント [PDFファイル/700KB]
インフルエンザに罹患した場合
早めに治療し、体を休めることは自分の体を守るだけではなく、他の人にインフルエンザをうつさないという観点から大変重要ですので、下記の点に注意してください。
1.早めに医療機関へ受診して治療を受ける
2.安静にして休養をとる。特に十分な睡眠をとることが大切です
3.水分を十分に補給する
4.外出を控えたり、マスクをする等、他の人へうつさないよう配慮する
関連資料
北海道のインフルエンザ(外部リンク)
北海道のインフルエンザ情報(外部リンク)