本文
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種を受けましょう
インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症にかかると重症化のリスクのある高齢者の方は、早めにワクチン接種を受けましょう。
接種期間
- インフルエンザ
令和6年10月1日から令和7年1月31日まで - 新型コロナウイルス感染症
令和6年10月1日から令和7年3月31日まで
※実施している医療機関の実施日によります
対象者
- 当別町に住民登録のある65歳以上の方
- 当別町に住民登録のある60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器に重い障害(身体障害者手帳1級程)のある方
接種料金
インフルエンザ
自己負担額1,100円程度(各医療機関で異なるため、受診前にご確認ください。)
※上記対象者の生活保護世帯の方は、受診する医療機関によって、自己負担額が発生する可能性があります。予約の際に確認願います。
新型コロナウイルス感染症
自己負担額3,000円程度(各医療機関で異なるため、受診前にご確認ください。)
※上記対象者の生活保護世帯の方は、受診する医療機関によって、自己負担額が発生する可能性があります。予約の際に確認願います。
接種方法
下記医療機関にて、検温・予診票の記入・問診・診察の結果、接種可能と判断された場合にインフルエンザワクチンは皮下注射、新型コロナウイルスワクチンは筋肉内注射を実施します。
感染対策のため一般の受診者と別の時間に受けられる医療機関もあります。必ず事前に電話で予約してから受診してください。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
勤医協当別診療所 | 末広118-52 | 23-3010 |
さいわい内科消化器クリニック | 幸町51-32 | 27-7591 |
スウェーデン通り内科循環器科クリニック | 太美町1488-348 | 25-3151 |
スウェーデンヒルズ耳鼻咽喉科 | 獅子内1122-10 | 27-6630 |
当別あんしんクリニック | 園生53ー39 | 27-8012 |
田園通りさわざき医院 | 北栄町17-13 | 25-2055 |
とうべつ整形外科 | 六軒町72-4 | 25-5040 |
とうべつ内科クリニック | 西町21-9 | 22-1313 |
ふとみクリニック | 太美町2343-101 | 25-3800 |
北海道医療大学病院 | 札幌市北区あいの里2条5丁目 | 011-778-7575 |
※ふとみクリニックでは、R7年1月から新型コロナウイルス感染症予防接種を開始予定です。
※詳しくは令和6年度高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチンチラシ [PDFファイル/311KB]をご覧ください。
上記の医療機関以外で接種を希望される方
町外の病院や施設等に入院・入所されている方や、訪問診療を受けている方などは接種前に係までご連絡ください。
接種を受ける本人またはそのご家族など、個人が申請される場合
係まで直接ご連絡ください。
医療機関・施設等の職員の方が申請される場合
町外接種申請フォーム (こちらをクリックして、必要事項を入力し、申請してください。)
必要な情報
- 医療機関について
医療機関・施設名、医療機関・施設長名、住所、郵便番号、電話番号 - 被接種者について
被接種者名、住所、生年月日、保険証の種類 - 接種日
決まっていれば記入してください。
受診時のお願い
- 受診の際には必ず不織布マスクを着用しましょう。
- 本人や同居家族に発熱やせき、のどの痛みなど体調不良がある場合は受診を控え、予防接種を予約した医療機関へ変更の連絡をしてください。
- 医療機関から帰宅した際は手洗いを忘れずにしましょう。