ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 感染症・予防接種 > 小児期予防接種 > 小児期インフルエンザワクチン接種費用助成事業について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て・幼児教育 > 健診・予防接種 > 小児期インフルエンザワクチン接種費用助成事業について

本文

小児期インフルエンザワクチン接種費用助成事業について

ページID:0016232 更新日:2024年9月19日更新 印刷ページ表示

 任意予防接種である小児期インフルエンザ予防接種の費用助成事業を実施します。
インフルエンザ予防の基本は、流行前にワクチン接種を受けることです。積極的にワクチン接種を受けましょう。

接種助成期間

令和6年10月1日から令和7年1月31日の各医療機関の予防接種実施日

対象者及び接種助成回数・助成料金

  1. 当別町に住民登録のある月齢6ヵ月以上13歳未満の方
    注射:1回接種につき1,000円(2回まで)
    点鼻:1回接種につき2,000円(1回まで)
    ※点鼻ワクチンは満2歳から使用できます。
  2. 当別町に住民登録のある13歳以上中学3年生に相当する方
    注射・点鼻:1回接種につき1,000円(1回まで)

※実施医療機関の自己負担分から差し引かれます。
※実施医療機関によって設定料金が異なります。

接種方法

下記実施医療機関にて、検温・予診票の記入・問診・診察の結果、接種可能と判断された場合に皮下注射または点鼻ワクチンを実施します。
医療機関によって接種時期が異なりますので必ず予約してから受診してください。

小児期インフルエンザ予防接種費用助成 実施医療機関
実施医療機関名 対象年齢 住所 電話番号
勤医協当別診療所 小学生以上 末広118-52 23-3010
さいわい内科消化器クリニック 13歳以上 幸町51‐32 27‐7591
スウェーデン通り内科循環器科クリニック 生後6ヵ月以上 太美町1488-348 25-3151
スウェーデンヒルズ耳鼻咽喉科 生後6ヵ月以上 獅子内1122-10 27-6630
田園通りさわざき医院 生後6ヵ月以上 北栄町17-13

25-2055

050-1721-8621(予約専用)

当別あんしんクリニック 生後6か月以上 園生31‐39

27‐8012

※予約はWEBから

とうべつ整形外科 生後6ヵ月以上 六軒町72-4 25-5040
ふとみクリニック 小学生以上 太美町2343-101 25-3800

詳しくは、ちらし [PDFファイル/334KB]をご覧ください。

感染症予防に関する注意事項

必ず予約をしてから受診してください

 医療機関では、感染対策のため一般の受診者と別の時間等に受けられるところもあります。

受診の際には必ず不織布マスクの着用をしましょう

 ただし、2歳未満のお子様は窒息の危険がありますので、マスクの着用は推奨されません。
また、2歳以上の場合でもマスクを着用する場合は、保護者や周りの大人が子どもの体調の変化に十分注意した上で着用してください。

 マスクは適切に着用しないと効果を発揮されません。乳幼児の場合は保護者とともに、ソーシャルディスタンスを保つなどその他の感染防止策に取り組んでください。

体調のよいときに予防接種をうけましょう

 お子さんや保護者、同居家族に発熱やせき、のどの痛みなど体調不良がある場合は受診を控え、予約した医療機関へ連絡しましょう。予約の変更をしてください。

手洗いをしましょう

 医療機関から帰宅した際は、手洗いを忘れずにしましょう。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)