本文
北海道男女平等参画チャレンジ賞候補者の推薦について
北海道男女平等参画チャレンジ賞
北海道では、男女平等参画社会実現への気運を高めることを目的として、北海道男女平等参画チャレンジ賞の候補者を募集しています。推薦すべき候補者がいましたら、「北海道男女平等参画チャレンジ賞推薦書」を作成し、当別町環境生活課町民生活係あて、もしくは、北海道環境生活部くらし安全局道民生活課女性支援室まで提出願います。
詳しくは、 「北海道男女平等参画チャレンジ賞 候補者募集」ホームページをご覧ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/djb/challengeprize/challeboshu.html
表彰の目的
この表彰は、職場、地域、家庭その他の社会のあらゆる分野で、女性や男性がそれぞれの個性と能力を生かしてチャレンジし、活躍している個人、団体・グループ及びそのようなチャレンジを支援している個人、団体・グループを顕彰し、チャレンジの身近なモデルを示すことによって、男女平等参画社会実現への気運を高めることを目的として表彰するものです。
表彰の対象
本賞の対象は、北海道に在住(在勤)し、あるいは主として道内において活動を展開している、概ね次のような個人、団体・グループ、女性の活躍応援自主宣言(以下「自主宣言」という。)を実施している企業とする。
ただし、本賞の受賞は1回限りとするとともに、本賞と同一の功績で国の表彰等を受けたものは対象としない。
(1) 政策・方針決定過程に参画し、主導的立場を担っている女性等、男女間での参画状況に差がある分野に挑戦して特に顕著な活躍をしている個人
(2) 新たな分野に挑戦し、その領域を拓くなど、先駆的な活躍をしている個人、団体・グループ、自主宣言を実施している企業
(3) 子育てや介護等でいったん仕事を中断した後に、仕事に再チャレンジし、特に顕著な活躍をしている個人及びそのような者が中心となって活動している団体・グループ、自主宣言
を実施している企業
(4) 地域の発展に資する各種の実践的な活動にチャレンジし、特に顕著な活躍をしている個人、団体・グループ、自主宣言を実施している企業
(5) その他、男女平等参画社会の実現に寄与する取組を行っている個人、団体・グループ、自主宣言を実施している企業
(6) 前5項のような活動について、積極的にその支援を行い、男女平等参画社会の実現へ気運を高めていると認められる個人、団体・グループ、自主宣言を実施している企業
賞の種類
輝く北のチャレンジ賞
受賞者が上記の(1)から(5)に該当する場合。
輝く北のチャレンジ支援賞
受賞者が上記の(6)に該当する場合。
関係書類
北海道男女平等参画チャレンジ賞実施要綱 [PDFファイル/78KB]
北海道男女平等参画チャレンジ賞推薦要領 [PDFファイル/62KB]
北海道男女平等参画チャレンジ賞推薦書(個人) [Excelファイル/19KB]
北海道男女平等参画チャレンジ賞推薦書(団体) [Excelファイル/19KB]
北海道男女平等参画チャレンジ賞推薦書(企業) [Excelファイル/20KB]
推薦書(記載要領・記入例) [PDFファイル/173KB]
期限
令和7年10月10日(木)