ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防犯・交通安全・消費生活相談 > 防犯 > 厚生労働省や保健局を名乗る詐欺の電話に注意!
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防犯・交通安全・消費生活相談 > 消費生活相談 > 厚生労働省や保健局を名乗る詐欺の電話に注意!

本文

厚生労働省や保健局を名乗る詐欺の電話に注意!

ページID:0052104 更新日:2025年11月27日更新 印刷ページ表示

町内で詐欺電話が多発中!ご注意ください

 厚生労働省や保健局など公的機関の職員を名乗る詐欺電話の報告が相次いでいます。

具体的な手口

  • 「薬を多く処方してしまった」「保険証の有効期限が切れるので最後通告です」と言い「○○まで来てほしい」と遠方まで出向くよう言わる。又は折り返し電話をするように指示される。
  • 「このままだと薬事法に抵触する」「早く更新の手続きしないと使えなくなる」と脅されて、金銭で解決するように促される。

このような電話は詐欺電話です。
指示に従わず、すぐに電話を切り警察に相談しましょう。

(参考)厚生労働省では、不審な電話についてホームページで注意喚起をしています。
    https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/0713-1.html​

不審な電話などがあったら

  • 北警察署 011-727-0110
  • 当別交番 0133-23-2151
  • 太美交番 0133-26-2151
  • 警察相談 #9110