本文
「とうべつこどもHIRARI(ひらり)計画」パブリックコメントの実施について
「とうべつこどもHIRARI(ひらり)計画~こどもの未来のために~」(第3期当別町子ども・子育て支援事業計画/当別町こども計画)についてパブリックコメントを実施します
当別町では「当別町子ども・子育て支援事業計画」を定め、総合的な子育て支援施策を推進しています。現計画が令和6年度で終了することや、関連する個別計画を包含したこども施策を総合的に推進するため、こども基本法に基づく「こども計画」として策定し、令和7年度から一体的に推進していきます。
この度、計画案がまとまりましたので、皆さんから広く意見を募集します。また、こども基本法の趣旨を踏まえ、こどもの意見を計画に反映するため、こどもにわかりやすい平易な言葉を使ったやさしい版資料を用いて、こどもの意見も募集します。
【大人向け】
とうべつこどもHIRARI計画【概要版】 [PDFファイル/345KB]
とうべつこどもHIRARI計画【本編】 [PDFファイル/1.23MB]
とうべつこどもHIRARI計画【別冊】 [PDFファイル/353KB]
【こども向け】
とうべつこどもHIRARI計画【やさしい版】 [PDFファイル/87KB]
公募期間
令和7年1月11日(土)から令和7年2月10日(月)まで
閲覧場所
- 当別町役場(1階住民環境部環境生活課窓口)
- 当別町総合保健福祉センターゆとろ
- 西当別支所
- 当別町総合体育館
- 白樺コミュニティーセンター
- 西当別コミュニティーセンター
- 当別町図書館
※閲覧場所に意見提出用紙をご用意します。その場で記入し提出していただくことも可能です。
対象者
- 町内に住所を有する方
- 町内に事業所等を有する方
- 町内に勤務する方
- 町内の学校に在学する方
- 当該計画に利害関係を有する方
提出方法
次のいずれかの方法で提出してください。
- 提出フォーム
→大人向け https://www.harp.lg.jp/szUHvA6y
→こども向け https://www.harp.lg.jp/GYPXVrkL
- 上記閲覧場所での提出
- 郵送
- FAX
- 電子メール
※電話や窓口での口頭による受付はできません。
※意見に対して個別には対応しませんが、ホームページにおいて町の考え方を公表いたします。
※意見の内容を公表する際は、個人情報は公開しません。
提出様式
意見提出用紙の様式は任意です。「とうべつこどもHIRARI(ひらり)計画について」と明記し、氏名(団体の名称)、住所、連絡先を記載してください。
意見提出用紙 [PDFファイル/47KB]
提出・問合せ先
〒061-0234
石狩郡当別町西町32番地2
当別町福祉部子ども未来課子ども係
電話:0133-23-3024
FAX:0133-25-5018
電子メール:kosodate(アットマーク)town.tobetsu.hokkaido.jp
※迷惑メール対策で、アドレスの表記を一部変更しています。送信の際は(アットマーク)を@にしてください。