ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・観光 > 商工業振興 > 商工業振興 > 当別町企業立地のご案内
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちの情報 > 計画・施策 > 商工業 > 当別町企業立地のご案内

本文

当別町企業立地のご案内

ページID:0020274 更新日:2022年5月16日更新 印刷ページ表示

企業立地のご案内

当別町では、産業振興、雇用機会の創出・拡大を目的に、企業立地を推進しています。
固定資産税の免除・法人町民税の全額キャッシュバック・各種補助金など、充実した優遇制度を設け、企業活動をサポートいたしますので、当別町への立地をご検討ください。

当別町ってどんなまち?

当別町は、道都・札幌市の北隣に位置する人口1万5,000人のまちです。
札幌市とは、石狩川に架かる札幌大橋でつながり、車でもJRでも約40分の近さです。
町の北部は国内最大級(12,000ha)の森林総合利用施設「道民の森」や森林地帯、南部は広大な田園風景が広がっています。
当別町では、札幌の都市機能と北海道の大自然の両方を享受することができます。

恵まれた立地条件 国道337号「道央圏連絡道路」が持つ巨大マーケット

国道337号「道央圏連絡道路」は、千歳市から小樽市を結ぶ高規格道路で、北海道の物流拠点・新千歳空港、石狩湾新港、苫小牧港へのスムーズなアクセスが可能です。

千歳市では次世代半導体工場の建設が進んでいますが、国道337号は苫小牧市~千歳市~石狩市を結ぶ一帯をDXとGXの産業拠点とする「北海道バレー構想」を実現する上でも重要な役割が期待されています。

自動車
  • 札幌市中心部   40分
  • 石狩湾新港    35分
  • 新千歳空港    60分
  • 丘珠空港     30分
  • 小樽港      60分
  • 苫小牧港     90分
JR
  • 札幌駅 ⇆ ロイズタウン駅  32分
  • 札幌駅 ⇆ 太美駅      35分
  • 札幌駅 ⇆ 当別駅      40分
  • 札幌駅 ⇆ 北海道医療大学駅 45分
飛行機(新千歳空港)
  • 羽田・成田    95分
  • 名古屋     105分
  • 大阪      120分
  • 福岡      145分
飛行機(丘珠空港)
  • 秋田       65分
  • 新潟      105分
  • 名古屋(小牧) 110分
  • 静岡      115分
フェリー

小樽港・石狩湾新港から

  • 新潟・舞鶴
  • ロシア・中国・韓国等

苫小牧港から

  • 東北・北陸・関東・東海・関西地方
  • 北米・中国・韓国等

冷涼な気候・少ない自然災害リスク

北海道は梅雨がなく、当別町の8月平均気温は約21℃と冷涼で、夏でも快適に過ごすことができます。

冬には多くの雪が降りますが、朝の通勤や通学に支障が出ないように除雪作業を終える万全の体制を整えています。

震度3以上の地震、落雷、台風の影響が少なく、自然災害の少なさは全国トップクラスです。

少ない災害リスク

夏は冷涼な気候で過ごしやすく、周辺には豊かな自然が広がります。自然災害の少なさは全国トップクラスで、震度3以上の地震回数は他都市と比較して少なく、大規模な地震発生の確率も低いとされています。

また、梅雨がなく、台風の影響を受けることもほぼない地域です。

 

豊富な農産物

豊かな水資源と恵まれた土地を活かした農業を基幹産業としています。

水稲や小麦・大豆などの畑作物に加え、ユリ・かすみ草・ひまわり・カーネーションなど約30品目の切り花を栽培しており、北海道ではトップクラスの生産量を誇る産地として知られています。

特に「ユリ」は北海道一の出荷量・販売額を維持するブランド品目で、生産者が一本一本真心込めて栽培した花は、北海道の切花品評会において農林水産大臣賞を受賞するなど高い評価を得ています。