本文
令和7年度軽自動車税種別割について
軽自動車税種別割とは
 毎年4月1日現在、当別町に定置場がある原動機付自転車、小型特殊自動車、二輪車、軽自動車等を所有している方が納める税金になります。
 4月2日以降に廃車等の手続きをした方は、4月1日現在車両を所有しているため、月割りではなく、その年の税金を全額納めなければなりません。
 そのため、自動車税種別割と異なり、年度の途中で名義変更した場合であっても、新所有者等には課税されないため、旧所有者等に月割で税金をお返しすることもありません。
軽自動車税種別割の税率(年税額)について
原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車及び二輪車(125cc超)等
| 種 別 | 車種コード | 税率【年税額】 | |
| 原動機付自転車 | 特定小型原動機付自転車 | 10 | 2,000円 | 
| 50cc以下 | 11 | 2,000円 | |
| 90cc以下(51cc~90cc) | 12 | 2,000円 | |
| 125cc以下(91cc~125cc) | 13 | 2,400円 | |
| ミニカー | 14 | 3,700円 | |
| 新基準原動機付自転車 | 15 | 2,000円 | |
| 小型特殊自動車 | 農耕作業用 | 21 | 2,400円 | 
| その他 | 22 | 5,900円 | |
| 二輪の軽自動車 | 250cc以下(126cc~250cc) | 31 | 3,600円 | 
| 二輪の小型自動車 | 250cc超 | 41 | 6,000円 | 
| 専ら雪上を走行するもの | 37 | 3,000円 | |
| 導車体 | 61 | 3,600円 | |
新基準原動機付自転車とは
令和7年4月1日から、道路交通法施工規則の一部改正により、新基準原動機付自転車という区分が追加されました。新基準原動機付自転車は、総排気量125cc以下で最高出力4.0kw以下の二輪車で、原付免許で運転可能です。
三輪及び四輪以上の軽自動車
| 種 別 | 車種 コード | 税率【年税額】 | |||||
| 平成24年4月1日から平成27年3月31日までに最初の新規検査を受けた車両 | 平成27年4月1日以降に最初の新規検査を受けた車両 | 平成24年3月31日以前に最初の新規検査を受けた車両 | |||||
| 軽自動車 | 三輪のもの | 32 | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 | ||
| 四輪以上のもの | 乗用 | 自家用 | 33 | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 | |
| 営業用 | 34 | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 | |||
| 貨物用 | 自家用 | 35 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 | ||
| 営業用 | 36 | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 | |||
軽自動車(四輪以上及び三輪)の軽課について(令和7年度のみ)
 排出ガスや燃費の性能に優れた、環境負荷の小さい車両に対して、排出ガス・燃費性能の基準に応じて軽課の税率が適用されます。
  軽課税率の対象となるのは、令和6年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)に新車新規登録され、排出ガス・燃費性能の優れた車両です。
軽課の税率が適用されるのは、今年度分に限り、次年度以降は標準税率になります。
| 対象車 | 軽課割合 | ||
| 電気軽自動車 天然ガス軽自動車(平成30年排出ガス基準達成車又は平成21年排出ガス基準+10%低減達成車) | 概ね75%軽減 | ||
| 三輪及び 営業用乗用車 | ガソリン車、ハイブリッド車で 平成30年排出ガス基準+50%低減達成車 又は 平成17年排出ガス基準+75%低減達成車 | 令和2年度燃費基準 + 令和12年度燃費基準90%達成車 | 
 概ね50%軽減 | 
| 令和2年度燃費基準 + 
 
 燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載されています。 令和12年度燃費基準70%達成車 | 
 概ね25%軽減 | ||
※燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載されています。
軽課税率
| 種 別 | 車種 コード | 標準税率 【年税額】 | 軽課税率【年税額】 | ||||
| 75%軽減 | 50%軽減 | 25%軽減 | |||||
| 三輪のもの (総排気量 660cc以下) | 32 | 3,900円 | 1,000円 | 
 ※2,000円 
 | 
 ※3,000円 
 | ||
| 四輪以上 (総排気量660cc以下) | 乗 用 | 自家用 | 33 | 10,800円 | 2,700円 | 軽課対象外 | |
| 営業用 | 34 | 6,900円 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 | ||
| 貨物用 | 自家用 | 35 | 5,000円 | 1,300円 | 軽課対象外 | ||
| 営業用 | 36 | 3,800円 | 1,000円 | ||||
※乗用営業用のみ

