本文
町内の公営住宅・公共賃貸住宅について
町内の公営住宅について
写真 | 名称 | 概要 | 地図 |
---|---|---|---|
|
樺戸団地 | 住所:当別町樺戸町476番地38・39 建設:昭和46年度~ 間取り:2DK・3DK 戸数:44 |
地図 |
みずほ団地 | 住所:当別町太美町1488番地200 建設:昭和48年度 間取り:2DK・3DK 戸数:8 |
地図 | |
末広団地 | 住所:当別町末広町120番地2、546番地1・42・43 建設:昭和38年度~ 間取り:2DK 戸数:74 |
地図 | |
春日団地 | 住所:当別町春日町82番地2 建設:昭和46年度 間取り:2DK・3DK 戸数:32 |
地図 | |
|
住所:当別町春日町82番地3・47・48 建設:平成5年度~ 間取り:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK 戸数:116 |
地図 | |
|
東町団地 | 住所:当別町東町109番地64、114番地1、940番地1 建設:昭和45年度~ 間取り:2DK・3DK 戸数:140 |
地図 |
北栄団地 | 住所:当別町北栄町39番地5、64番地4・5 建設:昭和53年度~ 間取り:3DK 戸数:24 |
地図 |
入居条件について
入居資格
(1)同居又は同居しようとする親族がある方
(事実上婚姻関係と同様の事情にある人及び婚約者を含む。)
(2)単身者(次の条件のどれかに該当する方)
・ 60歳以上
・身体障がい者(1級~4級の方)、精神障がい者(1級~3級の方)、知的障がい者(精神障がい者と同程度)
・戦傷病者
・原子爆弾被爆者
・生活保護受給者
・5年を過ぎていない引揚者
・ハンセン病療養所入所者等
・DV被がい者
(3)月額所得が次の金額以下の方で町税(当別町以外の市区町村に納付するものを含む)を滞納していない方。
・一般世帯→158,000円
・裁量階層→214,000円
※ 裁量階層:身体障がい者世帯、精神障がい者世帯、知的障がい者世帯、60歳以上の世帯、小学校就学前の子供がいる場合、戦傷病者世帯、原子爆弾被爆者世帯、引揚者等
※ 月額所得の求め方:家族全員の年間所得合計金額から控除を行い12で除した額
月額所得=(入居家族の年間所得の合計金額 - 控除額)÷12
(控除額について)
一般控除
対象 | 内容 | 控除額 |
---|---|---|
同居扶養親族 | 所得税法上の同居する親族(本人を除く) | 380,000円 |
同居しない扶養親族 | 同居しないが所得税法上の扶養親族 | 380,000円 |
特別控除
対象 | 内容 | 控除額 |
---|---|---|
老人扶養親族または老人控除対象配偶者 |
扶養親族または控除配偶者で70歳以上 |
100,000円 |
特定扶養親族 | 扶養親族で16歳以上23歳未満 | 250,000円 |
障がい者 | 障がい3級~6級 | 270,000円 |
特別障がい者 | 障がい1級・2級外 | 400,000円 |
寡婦または寡夫 | 所得税法上の寡婦または寡夫 |
270,000円 |
連帯保証人について
下記の条件を満たす連帯保証人1名が必要になります。
(1)当別町に1年以上住んでいる方(町営住宅入居者は不可)
※該当者がいない場合、石狩振興局管内・隣接する市町村に1年以上居住している親族でも可
(2)独立して生計を営んでおり、入居世帯と同等以上の収入がある方
入居の申し込み方法
入居の申し込みをする方は、当別町営住宅入居申込書に記入押印の上、建築住宅係までお申し込み下さい。
町内の公共賃貸住宅について
写真 | 名称 | 概要 | 地図 |
---|---|---|---|
|
COCOTTO 1 | 住所:当別町下川町125番地30 建設:昭和63年(令和2年度改修) 間取り:3LDK 戸数:8 |
地図 |
![]() |
COCOTTO 2 | 住所:当別町下川町125番地30 建設:昭和62年(令和3年度改修) 間取り:3LDK 戸数:4 |
地図 |
公共賃貸住宅の概要・募集内容等について
公共賃貸住宅の概要、募集内容等の詳細は下記のページに掲載しております。
COCOTTO1号棟・2号棟ともに入居募集しており、内覧も随時行っておりますので、お気軽にお問合せください。
公共賃貸住宅(COCOTTO1)の詳細ページ
https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/soshiki/kensetsu/29701.html
公共賃貸住宅(COCOTTO2)の詳細ページ
https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/soshiki/kensetsu/32915.html