ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 障がい者福祉 > 障がい者福祉 > 当別町障がい者就労系事業所等通所交通費助成

本文

当別町障がい者就労系事業所等通所交通費助成

ページID:0049791 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

就労支援施設等へ通所する障がい者の費用負担の軽減、社会参加の促進と就労意欲の向上を図ることを目的とし、令和7年4月1日より交通費の一部を助成します。

対象

当別町に居住し、障がい福祉サービスによる訓練等給付の支給決定を受け下記のいずれかに通所している方

  1. 就労移行支援事業所
  2. 就労継続支援B型事業所

助成内容

自宅から公共交通機関等を利用して対象施設に通所されている対象者に、最も経済的な経路及び方法による往復交通費の半額を助成します。(月額上限額 2万円)

 

・公共交通機関利用の場合
→1ヵ月定期券相当額と、月の通所日数×往復分乗車券の運賃相当額を比較し安い額を基準とした半額

自家用車利用の場合(自家用車を使用しなければ通所することが困難であると町長が認めた方)
→自家用車等使用距離の区分に応じた基準額(別表)の半額

別表 [PDFファイル/33KB]

 

助成金の交付申請

 提出書類

  • 当別町障がい者就労系事業所等通所交通費助成金交付申請書
  • 通所証明書(通所施設の長による証明が必要)
  • 定期乗車券の写し(定期乗車件を購入して通所した方に限る)
  • 訓練等給付の支給決定受給者証

 申請期日

  • 4月から7月の通所分を8月末日までに
  • 8月から11月の通所分を12月末日までに
  • 12月から3月の通所分を4月末日までに

交付決定

申請書を審査し助成することが決まり次第、決定通知書を送付し口座に支払います。

申請様式のダウンロード

当別町障がい者就労系事業所等通所交通費助成金交付申請書 [PDFファイル/73KB]

当別町障がい者就労系事業所等通所証明書 [PDFファイル/56KB]

※ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)