本文
令和5年度 高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ
肺炎球菌予防接種は、肺炎球菌が引き起こす病気を予防したり、肺炎にかかった場合に症状を軽くする効果が期待できます。これまでに一度も肺炎球菌予防接種を受けたことのない方は、感染症の流行状況にあわせて接種を行いましょう。 (※新型コロナウイルス感染症に対する予防接種ではありません)
定期接種の対象者は毎年異なります。該当の年齢の方が定期接種の対象となるのは今年度限りです。
接種実施期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※下記対象者1の方は、接種実施期間以外は任意接種となり、全額自己負担となりますのでご注意ください。
対象者
下記の1又は2に該当し接種を希望する方で、これまでに1回も肺炎球菌予防接種を受けたことのない方
1 当別町に住民登録のある下記の生年月日に該当する方
年 齢 | 生 年 月 日 |
---|---|
65歳 | 昭和33年4月2日から昭和34年4月1日生まれの方 |
70歳 | 昭和28年4月2日から昭和29年4月1日生まれの方 |
75歳 | 昭和23年4月2日から昭和24年4月1日生まれの方 |
80歳 | 昭和18年4月2日から昭和19年4月1日生まれの方 |
85歳 | 昭和13年4月2日から昭和14年4月1日生まれの方 |
90歳 |
昭和 8年4月2日から昭和 9年4月1日生まれの方 |
95歳 | 昭和 3年4月2日から昭和 4年4月1日生まれの方 |
100歳 | 大正12年4月2日から大正13年4月1日生まれの方 |
2 当別町に住民登録のある60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器に重い障害(身体障害者手帳1級程)のある方
※ 上記の生年月日に該当の方は、誕生日前でも接種が可能です。
※ 接種歴がわからない方はお問い合わせください。
接種料金
自己負担額2,500円
※上記対象者の生活保護世帯の方は、無料で接種を受けられます。
接種方法
下記医療機関にて、検温・予診票の記入・問診・診察の結果、接種可能と判断された場合は予防接種を実施します。
必ず事前に予約しましょう。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
勤医協当別診療所 | 末広118-52 | 23-3010 |
さいわい内科消化器クリニック | 幸町51-32 | 27-7591 |
スウェーデン通り内科循環器科クリニック | 太美町1488-348 | 25-3151 |
田園通りさわざき医院 | 北栄町17-13 | 25-2055 |
当別あんしんクリニック | 園生53-39 | 27-8012 |
とうべつ整形外科 | 六軒町72-4 | 25-5040 |
とうべつ内科クリニック | 西町21-9 | 22-1313 |
北海道医療大学病院 | 札幌市北区あいの里2条5丁目 | 011-778-7575 |
入院または入所中の方
入院中、または入所中などにより上記医療機関以外で接種を希望される方は、担当 ゆとろ 保健福祉課健康推進係 Tel23-4044までお問合せください。