本文
当別町歯科健康診査のご案内
当別町 歯科健康診査
歯科健診を受診するためには、受診票が必要です。
受診を希望される場合は、下記担当に連絡し、受診票を受け取ってください。
実施期間中、1回利用できます。
実施期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
健診実施機関
健診実施機関 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
くろさわ歯科クリニック | 北栄町39-4 | 0133-25-2888 |
当別駅前クリニック田西歯科 | 園生711 | 0120-89-6480 |
当別ファミリー歯科 | 白樺町5-24 | 0133-23-4618 |
ハート歯科 | 太美町1473-12 | 0133-26-4719 |
太美歯科クリニック | 太美町1695-188 | 0133-26-2121 |
北海道医療大学歯科クリニック | 金沢1757 | 0133-23-1601 |
北海道医療大学病院 | 札幌市北区あいの里2条5丁目 | 011-778-7558 |
1.成人歯科健康診査
歯周病は歯を失う原因の1位で、糖尿病をはじめとする生活習慣病等の全身の健康と深く関係しています。
健康で長生きするためには、歯周病予防をはじめとした、お口の健康が重要です。まずは歯科健診を受診して、歯とお口の状況を確認しましょう。
対象
当別町に住所がある下記の対象年齢の方が対象です。
対象年齢 | 生 年 月 日 |
---|---|
20歳 | 平成16年4月2日~平成17年4月1日 |
30歳 | 平成 6年4月2日~平成 7年4月1日 |
40歳 | 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日 |
50歳 | 昭和49年4月2日~昭和50年4月1日 |
60歳 | 昭和39年4月2日~昭和40年4月1日 |
70歳 | 昭和29年4月2日~昭和30年4月1日 |
料金
500円 (生活保護世帯の方は無料)
2.後期高齢者歯科健診
「食べ物がかみづらい」「飲み込みにくい」など、高齢者になると歯と口のトラブルが起こりやすくなります。
「年だから・・・」といって軽視は禁物です。歯・口のはたらき(口腔機能)の衰えは、健康への悪影響を招き、フレイル(心身の衰弱)につながるからです。
歯科健診で歯と口の健康チェックをして、フレイルを防ぎましょう。
対象者
町内に住所がある後期高齢者医療保険の加入者
料金
500円
申し込み・問い合わせ
保健福祉課健康推進係(ゆとろ内) TEL:0133-23-4044 に申し込みをするか、下記受診票発行申込フ
ォームを利用し、受診票の発行を受けてから、各実施機関へ予約をお願いします。