本文
当別町の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について
クーリングシェルターについて
クーリングシェルターとは、熱中症特別警戒アラート(※1)が発令された場合に、町内の冷房設備のある施設を一般に開放して暑さをしのぐ場所のことです。
当別町では、「熱中症特別警戒アラート」の1段階下の「熱中症警戒アラート」が発令された場合も、クーリングシェルターを開放します。
自宅で涼しい環境が確保できる場合は、 クーリングシェルターへの移動は不要です。自宅で熱中症を起こす可能性のある方は、ご利用ください。
※1:暑さ指数が「35」(気温とは異なります)に達すると予測される日に熱中症特別警戒アラートととして発表されます。
当別町のクーリングシェルター
当別町のクーリングシェルター一覧
施設名 | 住所 | 電話番号 | 開放日・時間 | 備考 | 受入人数 |
---|---|---|---|---|---|
当別町総合保健福祉センター「ゆとろ」 | 石狩郡当別町西町32番地2 |
0133-23-4044 |
平日 8時45分~17時15分 |
談話ホール |
10人程度 |
ふれあい倉庫(当別赤レンガ6号) | 石狩郡当別町錦町294番地4 | 0133-27-6600 |
火~日 (月曜祝日の場合は翌日休館) 9時00分~17時00分 |
カルチャーホール 多目的ホール (貸館使用がある場合は開放不可、空き状況により受入人数変更あ り) |
20~30人程度 |
西当別コミュニティーセンター | 石狩郡当別町太美町22番地7 |
0133-26-3300 |
火~日 (月曜祝日の場合は翌日休館) 9時00分~21時45分 |
施設の空き状況により受入人数変更あり | 20人程度 |
当別町役場西当別支所 | 石狩郡当別町太美町1470番地4 サツドラ当別太美店内 | 0133-26-3190 |
平日 8時45分~17時15分 |
多目的スペース (会議等での利用状況により受入人数変更あり) |
5人程度 |
クーリングシェルター利用の際の注意事項
- 開設期間は熱中症特別警戒情報の運用期間(4月第4水曜日~10月第4水曜日)までとします。
- クーリングシェルターは、「熱中症特別警戒アラート(暑さ指数(WBGT)35以上)」が北海道に出されたとき及び「熱中症警戒アラート(暑さ指数(WBGT)33以上)」が石狩・空知・後志管内に発表され、当別町の暑さ指数が33以上と予測された際に、受入可能日時において開放します。
- 利用できる日時及び場所は、各施設の受入可能日時及び指定した場所のみです。
- 飲料水等は各自でご用意ください。
- 快適にご利用いただけるよう、マナーを守り、譲り合ってご利用ください。
- 利用に当たっては各施設の指示に従ってください。
クーリングシェルターにご協力いただける民間施設を募集します
気候変動適応法に基づく熱中症特別警戒アラートが発令された際に、クーリングシェルターとして開放していただける民間施設を募集します。
クーリングシェルターとしての協力内容
●「熱中症特別警戒アラート」「熱中症警戒アラート」が発令されたときに、クーリングシェルター
として一般開放をお願いします。
●気温に応じて適切に冷房設備を稼働してください。
●解放の際、クーリングシェルターの利用者が休めるように一人一人が適度な距離で過ごせる空間を
確保してください。
応募方法
ご協力いただける場合は、指定申込書を下記担当まで電子メールまたは郵送にてご提出ください。
※指定申込書を提出いただいた後に、内容を調整の上、協定を締結し、クーリングシェルターとして町のホームページにて公表させていただきます。
参考
環境省熱中症予防情報サイト 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)・リンク集 (env.go.jp)~熱中症警戒アラートの情報や指定暑熱避難施設の情報を確認できます。
厚生労働省 熱中症予防サイト~熱中症予防のための情報や資材が掲載されています。