ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境・ゴミ・リサイクル > し尿・浄化槽 > 合併処理浄化槽設置整備事業補助金

本文

合併処理浄化槽設置整備事業補助金

ページID:0027943 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

合併処理浄化槽の設置には助成制度があります(令和5年度分を受付けします)

 当別町では、合併処理浄化槽の設置を希望する方で、一定の条件を満たす方を対象に設置費用の一部を補助しています。

補助金の額

浄化槽●補助金の交付を受けられる浄化槽は、5人槽、7人槽、10人槽の3種類です。

●補助金額は、浄化槽本体の費用及び設置に要する工事費(排水設備に係る費用を除く)の40%以内とし、限度額は下記のとおりです。

 ・5人槽・・・390,000円
 ・7人槽・・・474,000円
 ・10人槽 ・・660,000円

※人槽(にんそう)とは、住宅の床面積で原則として決まる浄化槽の大きさですが、居住人数によっても異なる場合があります。
※小規模店舗等の併用住宅の場合は、居住部分が該当になります。

補助の対象

  • 主に居住を目的とした住宅に設置する浄化槽(小規模店舗等を併設した住居も含む)
  • 浄化槽法又は建築基準法に基づく確認を受けて設置する浄化槽
  • 下水道整備計画区域外の地域に設置する浄化槽
  • 浄化槽の大きさ(人槽)が10人槽以下のもの
    (このほかにも要件があります)  詳しくはこちら [PDFファイル/92KB] 

合併処理浄化槽設置 補助申請について

●合併処理浄化槽設置補助申請及び実績報告を行うときの提出書類と申請手続きは次のとおりです。
  手続きに不備があると補助金の交付を受けられない場合がありますので、十分注意してください。

  補助申請と手続きのながれはこちら [PDFファイル/157KB]

 ・補助金交付申請書 様式第1号 [Wordファイル/35KB]
 ・補助金交付決定変更(廃止)申請書 様式3号 [Wordファイル/30KB]
 ・実績報告書 様式5号 [Wordファイル/32KB]
 ・施工状況確認表 様式6号 [Wordファイル/50KB]

浄化槽の設置工事

●浄化槽の設置工事は、北海道知事登録を受けた事業者(建設業法に基づき土木工事業、建設工事業又は管工事業の許可を受けている建設業者で、浄化槽工事業を営む者(「特例浄化槽工事業者」という。)は、北海道知事への届出をしていること)が行ってください。

保守点検・清掃・法定検査

●浄化槽の設置後は、浄化槽法により「保守点検」、「清掃」、「法定点検」が義務付けられており、これらの維持管理費用は設置した方が負担しなければなりません。使用状況によっても変動しますが、5人槽で概ね年間7万円程度かかります。

●保守点検や清掃は、専門業者に委託してください。

●法定検査は、指定検査機関(公益社団法人 北海道浄化槽協会)に依頼してください。

●法定検査には、浄化槽使用開始後3か月から5か月の間に行う「7条検査」とその後毎年1回行う「11条検査」があります。

パンフレット

 浄化槽設置費補助制度のパンフレットはこちら [PDFファイル/356KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)