本文
令和7年度当別町人材育成基金活用推進事業の募集について
令和7年度当別町人材育成基金活用推進事業の募集について
令和7年度当別町人材育成基金の活用推進事業について、次のとおり追加募集を行っておりますのでお知らせします。
なお、事業への申請をご検討される場合は、事業内容を事前に必ずご相談の上、申請してください。
〇補助対象事業
令和7年4月1日から令和8年3月31日までに実施する事業
〇申請期間
令和7年4月1日から令和7年5月30日まで
〇申請方法
次の書類を作成の上、セールス戦略課まで提出してください。
なお、申請書につきましては、下記よりダウンロード可能です。
(1)当別町人材育成基金の活用推進事業補助金交付申請書
(2)補助金交付要望事業の概要調書
(3)その他事業概要がわかる書類等
〇問合せ先及び申請書提出先
セールス戦略課ふるさとプロモーション係
電話 0133-23-3042
当別町人材育成基金活用推進事業について
当別町では活力と魅力に満ちたまちづくりを推進する人材を育成するため、自ら考え、自ら行う地域づくり事業に対して補助金の交付を通じ支援しています。
補助対象者
当別町に1年以上在住または勤務している方、またこれらの方で構成する団体
補助対象事業
(1)教育、文化、産業等における調査研修事業
自己形成や地域活性化のために、テーマを持って自主的に計画した調査研究または研修事業(国内:3日以上、国外5日以上)。
(2)人的交流、文化的交流、経済的交流等の事業
スポーツや文化・経済活動による交流事業(国内:3日以上、国外5日以上)。
(3)住民の資質向上のための講演会等開催事業
地域の活性化や文化・教養を高めることを目的とした講演会、講習会、イベント等を対象とし、内容や効果が地域や住民に広く還元されるもの。
(4)高校生の短期留学姉妹都市ホームステイ語学研修事業
高校生を対象とした、姉妹都市スウェーデン王国レクサンド市での英会話能力の向上等を含めた短期留学等で、町が指定するプログラムによるホームステイ語学研修事業。
(5)小中学校生のスポーツ大会参加事業
地区予選を経て、全道・全国・国際大会に出場する小中学生を支援する事業
(6)日本体育大学との連携によるトップアスリート育成事業
町内在住者及び指導者等を対象とし、日本体育大学に所属するトップアスリートや指導者から指導を受け、将来のトップアスリート育成を図る事業
(7)その他人材育成のため町長が特に必要と認めた事業
補助対象経費
事業の内容 | 補助対象経費 | 補助金額 |
---|---|---|
(1)及び(2)の事業 | 交通費、宿泊費、食費、受講料、負担金、参考図書、受講材料費その他町長が必要と認めたもの。ただし、当該事業等に国、道又はその他の団体等から助成がある場合は、当該額を控除した額とする。 |
町長が必要と認めた補助対象経費の3分の2以内とする。ただし、個人は国内10万円、国外50万円を限度とし、団体は50万円を限度とする。 |
(3)の事業 | 報償費、印刷製本費、需用費、会場費その他町長が必要と認めたもの。ただし、当該事業等に国、道又はその他の団体等から助成がある場合及び事業参加者等から収入を得る場合は、当該額を控除した額とする。 |
町長が必要と認めた補助対象経費の2分の1以内とする。ただし、50万円を限度とする。 |
(4)の事業 | 交通費(往復の航空運賃及び海外での交通機関運賃)及び海外姉妹都市ホームステイ研修に必要な経費。ただし、当該事業等に国、道又はその他の団体等から助成がある場合は、当該額を控除した額とする。 |
町長が必要と認めた補助金対象経費の3分の2以内とする。ただし、個人は50万円、団体は1人につき、50万円を限度とする。 |
(6)の事業 | 交通費(往復の航空運賃及び海外での交通機関運賃)及び日本体育大学との連携によるトップアスリート育成事業に必要な経費。ただし、当該事業等に国、道又はその他の団体等から助成がある場合は、当該額を控除した額とする。 | 町長が必要と認めた補助金対象経費の10分の10以内とする。ただし、個人は10万円、団体は1人につき10万円を限度とする。 |
(7)の事業 | 町長が必要と認めたもの。 |
町長が必要と認めた金額とする。ただし、50万円を限度とする。 |
※(5)小中学校生のスポーツ大会参加事業については、当別町教育委員会で受付いたします。具体的な対象経費等については社会教育課(TEL 22-3834)までお問い合わせ下さい。
※補助対象経費及び補助金額は今後変更となる場合がありますので、詳しくはお問合せください。
募集案内等について
- (1)教育、文化、産業等における調査研修事業
- (2)人的交流、文化的交流、経済的交流等の事業
- (3)住民の資質向上のための講演会等開催事業
- (4)高校生の短期留学ホームステイ語学研修事業
(1)~(4)の事業についてのご案内は、「広報とうべつ(2025.4月号)」でもお知らせしております。
(4)の事業については、「高校生の短期留学海外姉妹都市(スウェーデン王国レクサンド市)ホームステイ研修事業」として募集いたします。
- (5)小中学校生のスポーツ大会参加事業
(5)の事業については、社会教育課(TEL 22-3834)までお問い合わせ下さい。
- (6)日本体育大学との連携によるトップアスリート育成事業
(6)の事業については、「日本体育大学との連携によるトップアスリート育成事業」として募集いたします。なお、日本体育大学との調整により実施できない競技や時期があります。詳細については、企画課(TEL 23-2393)までお問合せ下さい。
申請書等について
各事業の申請書は、申請書ダウンロードページよりダウンロードして下さい。
なお、(5)の事業の申請書につきましては、社会教育課(TEL 22-3834)までお問い合わせ下さい。