本文
空家対策に関すること
空家の適切な維持管理をお願いします。
空家は、適切な維持管理が行われず、そのまま放置されていると、住宅そのものの劣化をはじめ、倒壊の危険や衛生面など、隣近所、地域周囲にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
空家が原因で近隣や通行人に損害を与えた場合、その責任を問われ損害賠償の対象となり請求を受ける可能性があります。
空家に対する管理責任は、所有者または管理者等にあります。定期的な点検を行って周囲に悪影響を及ぼさないよう適切な維持管理をお願いいたします。
空家の適切な維持管理について [PDFファイル/7.13MB]
当別町空家等対策計画を策定しました
当別町空家等対策計画(案)に対するパブリックコメント(意見公募)について
パブリックコメントのページへ(終了しました)
当別町空家等対策協議会について
当別町において、空家等の数は年々増加傾向にあり、その中には放置されるなどして安全性が著しく低下することが想定されるものも含まれ、所有者の特定が困難な物件も多く、解決に至るまでは相当の時間を要することが心配されます。そのため、行政のみならず様々な視点からこの空家等の問題を協議し、解決していくための方策を見出していくため、学識経験者等で構成される当別町空家等対策協議会を設置しました。
協議会の概要
委員名簿
運営要綱
当別町空家等対策協議会運営要綱 [PDFファイル/170KB]
協議事項
- 当別町空家等対策計画の策定及び変更並びに実施に関する協議
- 特定空家等の認定等に係る協議
- その他、空家等の問題を解決するために必要な事項
協議会の開催状況
令和6年度
第1回当別町空家等対策協議会(令和6年8月22日開催)
第2回当別町空家等対策協議会(令和7年2月20日開催)
令和5年度
第1回当別町空家等対策協議会(令和5年12月14日開催)
令和4年度
第1回当別町空家等対策協議会(令和5年1月16日開催)
令和3年度
第1回当別町空家等対策協議会(令和3年8月17日開催)
令和2年度
第1回当別町空家等対策協議会(令和2年11月18日開催)
第2回当別町空家等対策協議会(令和3年3月2日開催)
令和元年度
第1回当別町空家等対策協議会(令和元年7月1日開催)
第2回当別町空家等対策協議会(令和元年9月2日開催)
第3回当別町空家等対策協議会(令和元年10月23日開催)
第4回当別町空家等対策協議会(令和2年2月20日開催)
関係法令等
・空家等対策の推進に関する特別措置法 [PDFファイル/859KB]
・当別町空家等の適正管理に関する条例 [PDFファイル/159KB]
・当別町空家等の適正管理に関する条例施行規則 [PDFファイル/137KB]
「北海道空き家情報バンク」のご案内
「北海道空き家情報バンク」は北海道内の空き家及び空き地の有効活用を通して、移住・定住の促進や住宅ストックの循環利用を図ることを目的として、北海道が運営する制度です。
具体的には、所有者からの売買等の希望があった空き家情報を、希望する方に提供する取り組みです。