ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て・幼児教育 > 妊娠・出産 > 子育て世代包括支援センターについて
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 健康づくり > 相談 > 子育て世代包括支援センターについて
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て・幼児教育 > 健診・予防接種 > 子育て世代包括支援センターについて

本文

子育て世代包括支援センターについて

ページID:0039853 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 

子育て世代包括支援センター

当別町では、安心して妊娠期から子育て期まで過ごせるようにサポートを行っています。

妊婦訪問

全妊婦さんのご家庭に保健師等が訪問し、妊娠・出産・育児に関する不安や悩みの相談に応じるとともに、子育て情報などの提供を行います。
妊娠5か月以降にご連絡し、訪問します。

 

新生児訪問  

保健師等が赤ちゃんの体重測定や授乳のこと、その他育児に関すること、産後のお母さんの健康状態などについて、相談を受けています。
生後1か月~2か月ころに連絡し、訪問します。   

 

すくすく相談

妊娠期から子育て期の様々な相談をお受けしています。

相談には保健師や管理栄養士、保育士等が対応します。

すくすく相談のご予約はこちらから

 

5歳児相談

5歳を迎えるすべてのお子さんに、成長発達を振り返る相談票や育児相談のご案内を配布しています。

相談は予約制ですが、随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

5歳児相談のご予約はこちらから

いつでも気軽にご相談ください!

妊娠期から子育て期のいろいろな悩み事・困りごと等について、保健師等が一緒に考えたり、必要な情報を提供したり、適切なサービスや支援機関を紹介します。 
産後ケア、各種健診のほか、電話、訪問、ゆとろ窓口などにて随時相談に応じます。

 

令和7年度 子育て世代包括支援センター [PDFファイル/227KB]

産後ケアについてはこちらからご覧ください。 [PDFファイル/362KB]

乳幼児の健康診査についてはこちらから

歯科健診・フッ素塗布についてはこちらから

お子さんの予防接種についてはこちらから

 

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)